【爪の栄養補給のお話】キューティクルオイルを取りあえず塗ってますを塗れば爪が変わった!を実感する使い方

自爪にはキューティクルオイル(爪専用の保湿オイル)が
良いって聞いたし取りあえず塗ってます!

でも本当に効果出てるのかな?
というお客様は結構いると思います。

塗らないよりは塗るほうが良いとは思いながら塗ってるけど...
どうせやるなら、しっかりと効果を感じたいですよね!

しっかりと自爪に栄養を運ぶには
保湿オイルを集中して塗る期間や塗り方にはポイントがあります。

自爪の集中保湿はネイルケア後の1週間!

ネイルケアは爪周りの余分な角質を取り除き自爪を強く美しくしてくれます。
爪周りの角質が無くなりスッキリすると
自爪と爪周りの皮膚の隙間にオイルがしっかりと吸収されるので保湿効果はアップします。

ジェルネイルを付ける前にもしっかりとネイルケアしてくださいね!
角質は自爪の成長と共に発生します。
ネイルケアでしっかり角質を取り除くと
約1週間は角質の少ない状態ですのでその間にしっかりとオイルを浸透させましょう。

admin-ajax.jpeg

保湿オイルは1日どれくらいの量を塗ればいいの?

オイルって指先ベタベタして苦手っ!
とおっしゃる方も多いのですが、そんなに大量につける必要はありませんよ♪
ごく少量を朝・昼・晩と回数塗ったほうが保湿効果は高いのです!


保湿オイルを塗るのは全体?どこにつければいいの?

皮膚と爪の境目にごく少量のオイルをつけて指で軽くマッサージします。
オイルが爪周りの溝に浸透して、しなやかで美しい爪が伸びてきます。
オイルがしっかりと浸透させるために、爪周りの角質を取り除くネイルケアをおススメしています。

当ネイルサロンが販売している
お爪専用保湿オイルの商品をご紹介していきます!

◆おススメ爪保湿オイル
ペンシルタイプのキューティクルオイル
持ち運びができるペンシルタイプの爪専用の保湿オイル。
香りもほんのりで安心です。

好きな時、好きな場所で使えるダイヤル式ペンタイプは
バックにポンと入るコンパクト設計。

柔らかファイバーブラシだから
「優しい・気持ちいい・極上柔らか筆仕様」
そして残量も一目でわかるクリアボディです。

ベビーオイルの主成分にも使われる
「ミネラルオイル」で開発された化粧品登録製品です。

ハンドクリームでは浸透が難しい爪周りにキューティクルの保湿を
オイルとマッサージでバランスのとれた健やかな爪の育成を促進します。

ささくれ、爪の折れ、爪の縦筋、二枚爪の原因にもつながる爪や爪周りの乾燥対策に。

保湿成分が爪やキューティクルにぐんぐんと潤いを与え
年齢とともに隠しきれない指先のダメージもしっかりトリートメントケアしてくれる。

赤ちゃんにも使用できる成分をベースに作られた肌に優しい&安心のお爪専用の保湿オイルです。
vbgl4xnl.png

◆お爪専用の美容液

こちらも持ち運び可能です。
オイルよりはサラサラしていて、よりお爪周りに浸透しやすい美容液です。
ジェルネイルをやり続けていて、爪へのダメージが激しいお客様
爪が薄くて割れやすいお客様はコチラの商品をおススメしております。

【使い方】
1日1~2回、適量を爪になじませてください。
爪裏への滴下がおすすめ、水仕事やお風呂のあと、就寝前に使うと効果的です!
保湿効果のある成分がたくさん入っているので、潤いも与えてくれて爪が少しづつですが元気に!
また、レモンピールとローズマリーの香りで癒されるのも嬉しいです。
zdo0rl12.png

先端がぷくっとなっていて、液だれもせず爪に塗りやすく使いやすいです。
2p5e9j3g.png

爪周りの保湿はオイルの代わりにハンドクリームじゃダメなの⁉︎?

クリームもオイルも保湿には変わりないしいけるでしょ。と考えがちですが
爪周りには溝が多くハンドクリームは爪と皮膚の間に浸透しにくいのです。

爪周りをキューティクルオイルで保湿、浸透させた後に
ハンドクリームで指先、手肌を保湿すればコーティング作用もあり
乾燥から肌をしっかりと守ってくれます。

キューティクルオイルもハンドクリームも使い方を少し見直すと
爪も手肌も強く美しくなる近道ができます。