日本の女性人口の中で「ネイルをしていない人」は、何%いると思いますか?

ネイルをしていない人の数、答えは約80%です。


約20%の女性が、ネイルサロンに通ってくださるお客様です。
残りの80%の女性は
・ネイルに通い続けることができない。
・ネイルができない職業。
・ネイルに興味がない。


ネイルはすごく流行っている
もうみんながネイルをしている
と思っていたけど...


ネイルはもっと世の中の女性に
知ってほしい身だしなみの一つ
なんだなと実感しています。

ベージュ1カラー.png

ネイルを通して、私がお役に立てること


ネイリスト歴20年以上
私はネイルから

・働き方を学び
・人材育成を学び
・経営を学び
・コミュニケーションの大切さを学び
・成長し続けることの大切さを学び

好きな事をやり続けることが
どんなに大変なことかを学びました。

ネイルは、私の人生を彩る職業です。


ネイルを通して女性が元気に明るくなり
女性の成長を応援したい!


私がなぜ
ネイリストをやり続けているのか?
を考えた時に

「ネイルを通して、女性の社会進出を応援したい」

という想いがあり

私自身もネイルをやっている事で
社会と繋がっていることを感じています。

ネイルで女性の社会進出を応援ってどうするの?


ネイルは必ず視界に入るものなので

・自分の気持ちを上げたり
・爪を美しくすることで自信が持てたり
・人から褒められたり

明日からまた頑張ろうと思える
女性の目標や未来に
繋がる施術だと思っています。

そして、ネイルをしていることで

「指先まで気を遣っている」
「自分自身に大切な時間を使っている」
「気持ちに余裕がある」

とお仕事をされている方は感じているようです。


当サロンでは
子育てが落ち着いたら
職場復帰をしたい女性が
たくさんいらっしゃいます。


独身女性で
時間に余裕がある女性だけが
ネイルをしているわけではありませんよ!


忙しい日々の中で

・自分自身に目を向けてみる
・爪の清潔感に気を遣ってみる
・行届いた手入れが出来ている

女性は輝いています。


ネイルを継続すると、どのような気持ちになりますか?


◆3週間~4週間に一度
気持ちが(自分の心地よい位置に)リセットされる。
リセットされると仕事も「よし、頑張ろう!」
と思えるし、モチベーションが上がる。


モチベーションが上がると
仕事の効率はUPすると
私は確信しています。


でも、日本女性の約80%は
ネイルをしていないという事実...


ジェルネイルができない女性には
ネイルケアという施術があります。


ジェルネイルができない人には
「ネイルケア」をおススメしています。


ネイルのできない職業のお客様も
たくさんいらっしゃいます。


ネイルケアは
自分の爪を健康的に強く美しくする
ネイル施術です。


艶爪を目指して
3週間~4週間のペースで
定期的にネイルケアをされている
お客様もたくさんいらっしゃいます。


フットのジェルネイルを
楽しむ方もいらっしゃいます。


ネイルチップを
おでかけする時だけ付けて
楽しむ方もいらっしゃいます。


自分のご機嫌は、自分でとれる女性になろう


知らず知らずのうちに

・相手が変われば
・環境がもっとこうなれば

と自分はそのままで
周りが変わってほしい
環境が変化してほしい
と願ってしまうのが人間です。


それでは、何も変わらないし
モヤモヤする気持ちは晴れません。


ご機嫌な毎日を送れるように
ネイルで皆様の日常をサポートできれば
嬉しいです♪