ブライダルネイルって何日前にすればいいの?ネイルデザインはどうすればいいの?を解決。希望通りのネイルで結婚式を迎えよう!
ブライダルネイルって本当に悩みます。
どんなネイルにしようか
悩むのも楽しみのひとつ
どれがお客様に
相性が良いネイルなのか
一緒に選んでいきます。
●ベース(土台)は
ジェルネイル
スカルプチュア(長さ出し)
マニキュア
ネイルチップ
●カラーは
ピンク
ブルー
ホワイトなど
●アートは
3D(立体)アート
ストーンアートなど
種類もたくさんあります。
花嫁さんの指先は指輪交換
ケーキカットなど
なにかとクローズアップされることも多く
ブライダルの写真と一緒に
ネイルを写真に収めて
記念のアルバムに載せる方も
いらっしゃいます。
2、3ヶ月前から
深爪矯正やジェルネイルをのせて
結婚式までに「美爪育成」をされる
お客様もいらしゃいます♪
特別な日には
特別なネイルで過ごしたい!
お客様のご希望に
精一杯お応えしたいのです。
まずは、ベース(土台)選びから!
お客様の生活スタイルや自爪の状態に合わせて決めます
ベース(土台)はジェルネイル
スカルプチュア(長さ出し)
自爪、ネイルチップの4種類です。
それぞれに特徴がありますので簡単に説明していきます。
ジェルネイル
●ジェルネイルの付け方
お客様の自爪の長さを活かして装飾していきます。
自爪にジェル素材を塗布し
UVライトやLEDライトで硬化させていく技法です。
●ジェルネイルの持ち
約3週間~4週間の持ちの良さ。
●仕上がり
自爪よりも少し厚みがでますので
爪に強度がほしいお客様におススメです。
表面も濡れたようなツヤツヤの表面に仕上がります。
●ネイルオフ
除光液で簡単に落とすことができません。
専用の溶剤を使用し高度な技術でオフしていきます。
ネイルサロンで
正しい施術でネイルオフ
しないと自爪が傷みます。
スカルプチュア(長さ出し)
●スカルプチュア付け方
自爪の上にアクリル素材で
人工的に長さを足す技法です。
●スカルプチュアの持ち
2~3週間でお直しが必要です。
お直しをしながら約1ヶ月の持ちの良さ。
●仕上がり
深爪矯正や自爪が短く
今すぐに長さのほしい
お客様にオススメです。
希望の長さと形を
作り出すことができます。
自爪に比べると
厚みもあり強度もあります。
表面もツヤツヤに仕上がります。
●ネイルオフ
ジェルネイル同様、除光液で
簡単に落とすことができません。
専用の溶剤を使用し
高度な技術で
オフしていきます。
ネイルサロンで
正しい施術でネイルオフ
しないと自爪が傷みます。
スカルプチュア(長さ出し)の
詳細はこちらの記事にも掲載しています。
↓↓↓
あっ爪が割れた!
自爪の亀裂や折れは
ネイルサロンで補修&補強できます
マニキュア
●マニキュアの付け方
自爪にカラーやポリッシュで
装飾していく技法です。
●マニキュアの持ち
約7日~10日程です。
水分に弱いため、マニキュア塗布後の
水仕事は必ず手袋を着用します。
●仕上がり
自爪に一番近い状態で
仕上げる事ができます。
マニキュア自体に
強度が無いため
自爪に強度を出すために
スクエアオフかラウンドで
仕上げる事をおススメします。
●ネイルオフ
除光液で簡単にネイルオフができます。
ネイルサロンにネイルオフしに行けない
すぐにネイルを
落とさないといけないお客様にオススメです。
ネイルチップ
●ネイルチップの付け方
お客様の自爪のカタチ
カーブに合わせてオーダーメイドの
ネイルチップを作成します。
ご来店いただきネイルの長さやカタチ
デザインなどのカウンセリング
↓
ネイルチップ作成(1週間)
↓
ネイルチップお渡し
となりますので
作成まで1週間~10日間ほどかかります。
●仕上がり
お客様のご希望の
長さ&形、デザインに仕上げ
ネイルが必要な時に付けることができます。
事前にネイルサロンで
ネイルケアを施し
ネイルチップの
密着を良くする&指先を美しくします。
●ネイルチップの持ち
ネイルが必要な時だけ装着し
終了後はすぐに外します。
ネイルチップは
キレイに外せば何度でも
使用可能です。
ネイルチップ装着後の
水仕事などはできません。
手を洗う時もなるべく
ネイルチップを濡らさない
自爪とネイルチップの間に
水が入らないように注意しましょう。
●ネイルオフ
チップは両面テープか
ネイルグルーのどちらかで
装着します。
どちらで装着しても
付けっぱなしにすると
衛生的によくありません
終了後はすぐに外しましょう。
無理やり剥がすと
自爪を傷めますので
外し方もネイルサロンで相談しましょう。
ブライダルネイルは
何日前にするのがベスト!?
当日は完璧なネイルで
結婚式を演出したいに決まってます。
前日にするのが一番キレイなネイルで
挙式を迎えることができますが
お客様のスケージュールで
前日にネイルを仕上げには行けない!
という方もいます。
そうなると、最低でも
何日前にネイルを仕上げておくと
良いのでしょうか?
それは、施すネイルによって異なります。
●ジェルネイル、スカルプチュア(長さ出し)
最低でも結婚式の1週間前が良いでしょう。
それより前だと自爪と付けた
ネイルの根元が空いて気になったり
爪の長さが長くなりすぎて
トラブルになることがあります。
●マニキュア
日常生活での水仕事、お風呂
手を洗うなどでマニキュアが
爪先端から剥がれる事があります。
強度がないので
最低でも結婚式の2日前に
仕上げて前日には
自宅でトップコートを
塗布するのが良いでしょう。
●ネイルチップ
オーダーメイドの
ネイルチップとなるため
どんなデザインにするか
ネイルチップの長さや形
サイズを計るために
ネイルサロンに来店する
必要があります。
その後ネイルチップ作成に
1週間から10日間。
最低でも結婚式の2日前に
ネイルサロンで自爪周りを
キレイにケアして
ネイルチップの装着手順を
ネイリストさんに
確認しておきます。
ネイルチップ装着は
挙式直前のメイクや
ヘアセットをする時に
付けるのが良いでしょう。
素敵な素敵な
ブライダルネイルのご紹介♪
お花の3D(立体)アートに
パール&クリスタルストーンを
合わせました。
超細かいプラチナラメカラーの
1色塗りにシルバーのラメを
逆フレンチラインから
グラデーションにしています♪
カサブランカをイメージした3D(立体)アートネイル♪
「永遠の絆」や「結合」を意味する
愛のお花でもあります。
他の指先のストーンも
カサブランカをより華やかに
魅せるための考えられた配色と配置です。
細かいパールラメが入った
サーモンピンク
♪お花3D(立体)アートで華やかにしました♪
水色カラーにレースのアートで
ブライダルネイル完成です♪
薄い水色もウエディングドレスにはおススメ!
ストーンにブルー系を取り入れるのも素敵です!
グリーンオパールはブライダルネイルには
欠かせないストーンの一つ。
素敵なウェディングを
演出してくれること間違いなしです。
結婚式が雨だと
幸せになれるという
ロマンティックなお話
「結婚式の日は絶対に晴れてほしい!」
と誰もが願うものですが
実は、結婚式の雨は
幸運を呼ぶという
素敵なお話があります。
ヨーロッパでは結婚式で雨が降ると
新郎新婦が流す
一生分の涙を神様が
代わりに流してくれているという
言い伝えがあります。
なんとも素敵なお話です。
その他にも神様が
空から天使を雨粒にして
降り注がせてくれている
というお話もあるので
雨が降れば降るほど
神様にも祝福され
夫婦は一生幸せになれる
と言われているんですよ!
とってもロマンティックな話です♪
そう言われてみれば
神社などにお参りに行く時も
雨が降っていると
神様が歓迎してくれているので
縁起がイイと聞いたことがあります。