ジェルネイルの持ちが悪いのはいったい何がいけないの?持ちの良いジェルネイルの付け方は?
ご新規のお客様で
「ジェルの持ちが悪く
3週間もジェルネイルが持たない」
とご相談を受ける事が多く
何度もジェルが剥がれて
自爪がひどく傷んでいらっしゃる
お客様もいます。
ジェルの持ちが悪い原因を
お客様とカウンセリングし
当サロンで付けたジェルネイルで
様子を見ていただき
3週間後に2回目のご来店で
ジェルネイルの状態を確認します。
ジェルネイルの持ちの良さは
自爪を強く美しくする
ジェルの持ちが悪いと
自爪にも悪影響なので
3週間以上ジェルネイルが
取れる事なくお客様の自爪に
密着している事は
自爪を強い美しくするためには
大前提なのです!
ジェルの持ちが悪い原因は色々とあります。
・ジェルを付ける前の下処理。
・ジェルと自爪の相性。
・日常生活での手の使い方。
・ジェルの付け方。
などなど
カウンセリングをして
お客様に一番良い方法で
ジェルネイルを付けていきます。
「お客様に一番良い方法」は
長いネイリスト経験の中で
自爪の性質だったり
ジェルの浮き方など
似たような爪質のお客様を
統計すると
3週間以上は、持ちが良かった
何パターンかの付け方が
あるので
それを当てはめてお客様への
ジェルの付け方を決めています。
ジェルとの相性が良いと
どんどん持ちが良くなってくる
お客様ばかりなので
自爪にも優しく
傷みを気にする事なく
ジェルネイルを楽しむ事ができます♪
お客様の最善を考えたネイル施術で対応します
100%全てのお客様に
ジェルの持ちが良くなる付け方が
できるかは分かりませんが
ご相談いただければ
カウンセリングのもとお客様の悩みを
一緒に解消できればと思います。
当サロンで使用する
ジェルネイルは、どのお客様も
平均して、3週間はジェルが
お楽しみいただける
商材を使用しています。
ありがたい事に当サロンでは
3週間以上ジェルネイルを
付けられている
お客様がほとんどですが
ジェルとの相性は
一度、自爪に装着しないと
合う合わないが
お伝えできないのが現状です。
ジェルを自爪に装着した瞬間から
お客様の日常生活にも
大きくかかわる
ジェルネイルだからこそ
ジェルネイルが浮きやすいと
お悩みのお客様には
しっかりとカウンセリングして
施術に入らせていただきたいと
考えています。
お客様に「ジェルの持ちが良かった♪」と
喜んでいただけると本当に嬉しいです!
お客様自身の不安や悩みを
解消できる事がネイリストの務めです。
その場で解決できる事もあれば
様子や経過を見ていただきながら
改善していく事もあります。
ネイルは奥が深く
色々な知識と経験を元に
目の前のお客様の事を
確認しながら
精いっぱい対応する事で
1人でも多くのお客様に
喜んでいただけると幸いです。