自己紹介

初めまして、mani e nail 代表ネイリストのkeikoです。

◆自分の理念

どんなときも楽しく自由に♪
好きな服を着て、私らしく生きていくをモットーに
どんな感情も味わい尽くしながら人生を楽しみたい
2児の母です。

◆仕事

・ネイル(ネイリスト、ネイルスクール講師、ネイルサロン経営)  20年以上
・サロンマネージメントスクール
 講師:https://www.instagram.com/keiko.mani_e/

◆ボランティア活動

・一般社団法人 即戦力 
 副代表理事 14年目  
 https://www.sokusenryoku.net/
takamiya写真.jpg

私のネイリスト人生の始まり

私の人生・起業スタートはネイリストという職業から
高校卒業後
会社勤めを約5年間
23歳までOLをしていました。

その頃に、私が想像していた未来は
「このまま結婚して、出産してパートで働きながら
子育てして老いてゆく生き方」です。

本当にそれでいいの?
それが幸せ?
と漠然と将来が不安で、たまらなかったOL時代でした。

一度きりの人生、今のままでいいの?

好きな事をして生きていけば
漠然とした将来の不安は消えるハズ!
と決意し,ネイリストに転職しました。

ネイリストになってからは

明けても暮れても
ネイルの技術向上に励みました。
コンテストに多数参加して、入賞したり
当時はネイル業界の頂点だった資格を取得したり
大手商社のネイルスクールで講師をしたり

ネイリストになって、技術向上すれば
私の漠然とした将来への不安は消えると思っていました。
IMG_2428~2.JPG

好きな事を仕事にしたのに...

私が、20代で抱えていた
「将来が漠然と不安...」は
ネイリストになっても解消されませんでした。

その頃の、私の不安は
「ネイリスト」って
いつまでできるんやろう?

ネイリストという
職業の雇用が不安定で
離職率も高かったことで
私の不安は
何をしてもどんな環境でも
解消されないのだと感じました。

私の不安が消えるきっかけになったのは

27歳の時に働かせていただいた
ネイルサロンの社長さんの一言でした。

世の中のことを知る、社会のことを知る
あなたが不安なのは
「世の中のことや社会のルール」
を知らないから。と言われました。

・日本が成り立っているしくみ
・会社が成り立っているしくみ

それを理解して、自分の未来を描くこと
社会人として分かっているようで
説明しろと言われると
説明できない私がいました。

今まで、言われたことのない
言葉に衝撃を受けて
ネイリストとして技術向上ばかりに
目を向けていましたが

私が暮らしている
国のしくみ
私が働いている社会のしくみを
ちゃんと知り、その上で自分の未来を描きたいと思いました。


ネイリストをしながら、全ての見方が変わる

33歳まで、ネイルサロンに雇用されながら
・サロンのマネージメント
・ネイルスクール立ち上げ
・人材教育
・ネイルスクール講師
を経験させていただき、私の不安はネイル技術向上以外の
色々な知識と経験をすることで、無くなりました。

即戦力のネイリスト育成スクール講師時代

私の不安は、無知だったから
2009年~2012年まで
「即戦力のネイリスト育成」
という内容でネイルスクールをしていました。

1クラス10名~30名を
3ヶ月~6ヶ月間でネイルサロンに
就職できるように
ネイル未経験者をネイリストに育成をします。

ネイリスト育成のための
職業訓練校で、100名以上を教育して
95%を就職させる。
多くの雇用を生みだし、社会に貢献できた事業でした。

キャリアを止められたくない!からの妊娠起業

私の起業はネイルサロンの
立ち上げからスタートしました。

周りのサポートもありながら
2013年ネイルサロンを
立ち上げネイリストも
3名~7名雇用しました。

その時、私は妊娠中。
当時は
仕事も100%
子育ても100%
200%でやってやる!
と思っていました。

今思えばなんて
無謀で無知なんだと思います。

集客のこと
家族や仕事に関わる方々への気遣い
収入のこと
全てが空回りして
独立したことを
毎日、後悔していました。

そんな私に
着いてきてくれるスタッフ達
「家賃は利益が出てからでいいよ」
と言って、サロンを貸してくれた
社長さん。

たくさんの人に支えられて
ネイルサロンを運営できました。

社会人になって
知っていたつもりになっていた
社会のルールをあらためて知り
雇用の難しさ
利益を残す仕組みを
サロン運営を通して理解し
ひとりでは何もできない事を知り
様々な経験をしました。

起業4年目。息子4歳、娘0歳

結婚、妊娠出産、育児を経験し
仕事と子育てを両立しながら
売り上げを継続して
上げていくことの難しさを痛感します。

当時、私の周りでは
起業と子育ての両立をしている人は
少なく誰に相談していいかもわからず
とにかく必死で目の前の
仕事と育児をこなす毎日。

「これが私の目指したい未来なのか?」と疑問を感じる

子供のこと、自分のこと、サロンのこと
未来のことなど考えられず「仕事が楽しい!」とは言えなかったです。

子供がいるから思うように働けない。
女性が働きにくい社会が悪い。
と不満ばかりを言う自分になっていました。

自分の「10年後の未来」を軌道修正
このままでは、全てを失ってしまう。
と感じ、スタッフと話し合いながら

1年かけて一旦、サロンを閉店することにしました。

サロンの閉店から3年間

キャリアを止められたくない!
という自分勝手な妊娠起業で
私が、一番迷惑をかけたのは「家族」なのだと痛感し...

✤自分がどう生きていきたいのか?
✤何を大切にしているのか?
✤未来にどうなりたいのか?

子育てを中心にしながら
しっかり考え直すことにしたのです。

無理はしない、でも何も諦めたくない

今まで
仕事80%子育て20%だった日常を
子育て70%仕事30%に
切り替え「自分と向き合い」ながら

子育てと仕事を両立する覚悟を
仕事をセーブした3年間で
初めてしたような気がします。

パートで、ネイリストをやりながら子育てを中心に
自分と向き合った3年間で、私に一番
足りなかったものが分かりました。

それは...
「家族への感謝」
「周りの方々への感謝」です。

誰かのせい
環境のせいにして

自分がちゃんと
今の環境や周りで支えてくださる人に
感謝ができていないのに

応援なんてされるわけない。

言葉だけではなく
行動で示さなければと思いました。

私のこれからのネイリスト人生は...

私と同じように
子育てと仕事の両立に悩み
焦る女性は
これからたくさん出てくるハズ!

女性が自分を認め、自分を好きになることを
私は、ネイルを通してサポートできれば幸いです。

子育てするにも
働くにも
起業するにも
必要なのは、幸せになるための自分づくりです。

好きな自分で、好きな人生を生きよう!
仕事も家庭もプライベートも
全てを手に入れたいからこそ
私は、色々な選択してきました。

前に進む力が強く頑張る女性ほど、
誰にも相談できず
環境の変化に焦りもがいて
苦しんでいるように思います。

私もまだまだ、自分が幸せになるための
旅の途中ですが

私らしく生きていく女性を増やすために

女性活躍推進も、視野に入れた
女性の楽しく心地よく私らしく生きるを
叶えられるネイルサロンを目指します。